茨城大学は、地域の皆様や学生たちとともに学び楽しむ講座?イベント「土曜アカデミー」を開催しています。2024年10月26日(土)は、懂球帝,懂球帝直播図書館のライブラリーホールにて、話題の新書「日本列島はすごい 水?森林?黄金を生んだ大地(中公新書)」を執筆した教育学部の伊藤孝教授が、内容や執筆の秘話などを語りました。
2024年4月に刊行された同書は、ユーラシア大陸から分離した日本列島の成り立ちをたどりながら、その地質的な特徴や気候?文化への影響、地震や火山災害のリスクなどをわかりやすく紹介した1冊です。伊藤教授自身のエピソードや、江戸時代の俳人?松尾芭蕉「おくのほそ道」などの話題を織り交ぜた書きぶりが話題となり、出版から半年足らずで7刷?3万部を突破した話題作となりました。
この日の講座でも、同書を片手に、伊藤教授の話に熱心に耳を傾ける参加者の方がいらっしゃいました。
講座前半で伊藤教授は、なぜ同書を書くことになったのか、なぜこのタイトルになったのか、などの出版秘話を紹介。
伊藤教授は所属する勉強会「生環境構築史」のHPでWEB連載を執筆しており、その原稿を見た中公新書の編集者から連