茨城大学農学部の朝山 宗彦 教授(東京農工大学連合農学研究科兼任)らの研究グループは、光合成微生物である緑藻コーラストレラ(Coelastrella sp.)の新株の単離?純化に成功し、その株を用いて有用な脂質と色素を短期間で同時に高効率生産させる培養方法を開発しました。その細胞から抽出した緑色素?赤色素エキスは、抗酸化能と抗炎症作用を有することを明らかにしました。
この成果は、2022年10月15日付けでBiotechnology Reports (ELSEVIER)に採択され、同年10月27日付でオンライン版にプレリリース後、11月30日付で公開予定です。
研究の背景
優れた光合成能を有する微細藻類を活用したモノづくり(バイオリファイナリー)が、国内外で大変注目されています。生産される有用物質としては、脂質?タンパク質?糖質に加え、色素などがあげられますが、微細藻類バイオリファイナリーの魅力は、温室効果ガスの主原因である炭酸ガスを餌として与え、安い培地を用いた培養によって、それらを効率よく低コストで生産できることです。それ故、藻バイオリファイナリーの産業化 (社会実装)には、SDGs達成にも関わる食糧問題やエネルギー問題