2025年07月01日(火) 15年後の中学校では量子コンピュータを学習?教?川路講師らが教育内容?方法を検討 附属中で初の試行授業 2025年07月01日(火) 茨城大学農学部オープンキャンパス開催! 2025年07月01日(火) 日立建機株式会社とネーミングライツ協定を締結 2025年06月27日(金) 広報紙「IBADAIVERS」Vol.4ができました―特集:躍進する茨大発ベンチャーとスタートアップ 2025年06月23日(月) RECASとみらい創造インベストメンツが包括連携協定を締結原子力分野におけるスタートアップ創出と人材育成に貢献 2025年06月20日(金) 茨城大学が誇る「総合気候変動科学」イベントが目白押し! 2025年06月19日(木) 茨城大学オープンキャンパス2025特設サイトを公開! 2025年06月13日(金) 人社?青山和夫教授がBSテレ東『いまからサイエンス』出演予定6/18(水)22時~マヤ文明遺跡の調査について紹介 2025年06月10日(火) 手塚雄二氏×小泉晋弥氏クロストーク「日本美術院の系譜-五浦で岡倉天心を語る-」開催! 2025年06月06日(金) 人社?村上ゼミ生と行方市「なめテレ」がコラボレーション朗読ドラマ2025制作決定&市民俳優オーディション開催! 2025年06月05日(木) ユニークな学生&教職員と語るポッドキャスト番組をスタート学生&職員がパーソナリティ担当「ワタリ君と山崎さんの茨大界隈」 2025年06月04日(水) 県内初!公立小と学生サークルの連携協定-ゼミ室で児童と学生が交流 2025年05月30日(金) 【学長メッセージ】戦後80年の創立記念日に寄せて―復興への期待を背負ってきた大学として、新しい時代を展望する 2025年05月26日(月) 少ない水でお米を作ろう!教育学部附属小学校×農学部 2025年05月13日(火) 4附属学校園の教諭&大学教員が「デジタル」を議論―実践報告交えた統合シンポジウムを初開催 2025年05月02日(金) 【著作?制作物紹介】佐川泰弘理事?副学長 他 編著政治に正解はあるのか 2025年05月02日(金) 熊本?天草から学ぶ地方創生論-持続可能な地方都市とは? 2025年04月30日(水) カラフルな「安土桃山」の絵文字を描いて学びを深める!?―子どものイメージと言葉をつなぎ自然な対話を生み出す「色と形」実践の研究 2025年04月30日(水) マブチモーター株式会社とネーミングライツ協定を締結日立キャンパス内に「MABUCHI MOTOR ROOM 301」 2025年04月30日(水) 茨大新歓祭開催―新入生のパワーと上級生のパッションが咲き乱れた春 2025年04月28日(月) 「まちのイバダイ」ダイジェスト動画を公開 2025年04月25日(金) ミニ広報&交流スペース「いばPステーション」開所! 2025年04月23日(水) 生成AIを活用したプレゼンテーション講座を開催-科学的リテラシー教育の新たなアプローチ 2025年04月21日(月) 唾液でわかる睡眠不良機械学習により慢性的な睡眠不良を86.6%の確率で判定するための六つの代謝物を同定 2025年04月16日(水) 不耕起栽培×間作の組合せで収益性?気候変動緩和に貢献大学圃場における不耕起/耕うん、ミニトマト+落花生の間作/単作の比較評価で解明 2025年04月11日(金) 【まちのイバダイ】レポート 4/3「イバダイ科学 ワークショップ」&「出張版!自由室『みちの』」編 2025年04月10日(木) グリーンバイオテクノロジー研究センター(Gtech)の開所式を実施 2025年04月09日(水) 茨城の畜産業界における産官学交流の場「茨城大学地域畜産交流会」が発足!―第1回講演会に卒業生ら多数集う 2025年04月04日(金) 令和7年度入学式を挙行―2239人に入学許可 「はじめの特別授業」も 2025年04月04日(金) 【まちのイバダイ】レポート 4/2「ごぼうもちを作ろう」編 2025年04月04日(金) 【まちのイバダイ】レポート 「政治の話」U30カフェ~個人的なことは政治的なこと?~ 2025年04月02日(水) 【まちのイバダイ】レポート 「ケアとひとをひもとく」&まちなかPR編 2025年04月02日(水) 【まちのイバダイ】レポート3/29編ミラクルタイルアート&ミステリーブックカフェ! 2025年04月01日(火) 【まちのイバダイ】レポート3/27編学生フォーミュラ&建築まちあるき&アート哲学カフェ! 2025年03月31日(月) 【まちのイバダイ】アドミッションセンター長の熱いプレゼン&在学生たちのトークセッション 2025年03月27日(木) 2100年の将来像を提示日本における気候変動影響評価のための日本版SSPsに付随した社会経済シナリオデータを開発 2025年03月25日(火) 令和6年度卒業式?学位記伝達式を挙行―水戸市民会館で初の開催 2080人に学位記や修了証を授与 2025年03月24日(月) 「学生SDGsフォーラム」開催!―学生?高校生がSDGsに関する研究成果を発表し交流 2025年03月24日(月) プロジェクト等研究専念制度を制定―大型プロジェクト獲得教員の教育?校務等を免除 2025年03月21日(金) 教育学部の学生の作品がライトノベル新人賞金賞を受賞! 2025年03月19日(水) 3/22「イバダイ学」シンポ ここが聞きどころ後篇12人の茨大教員が登壇する熱い分科会に注目! 2025年03月19日(水) 3/22「イバダイ学」シンポ ここが聞きどころ前篇科学史家?隠岐さや香さんの基調講演と6年半ぶり開催の理由 2025年03月18日(火) グリーンバイオテクノロジー研究センターを4月に開設微生物研究で気候変動緩和?環境保全目指す 2025年03月18日(火) 天文学?宇宙物理学用語の知見獲得に対するポップカルチャーの影響―「〇〇ばかり見てないで勉強しなさい!」は正しいか?― 2025年03月14日(金) 自分と同じ悩みを持った中高生を支えたい試行錯誤の上開拓した「新しい居場所」とは 2025年03月14日(金) 茨大と水戸のまちが交わる春のイベントウィーク3/25~4/4「まちのイバダイ」初開催 2025年03月13日(木) 台北日本人学校におけるインターンシップ実習報告会-さまざまな背景を持つ子どもたちの理解に向け、教育学部が実施 2025年03月11日(火) 「第32回衛星設計コンテスト」最終審査会にて高評価を獲得!―宇宙工学研究会が「自発光型QRコード式ランデブドッキング」アイデアで受賞 2025年03月10日(月) 令和6年度学生表彰式を開催-個人59名、2団体を表彰 2025年03月07日(金) 放射線による発がんリスクの〈出発点〉に迫る!―DNA周囲の水の分解が生命の遺伝情報を狂わせる― 2025年03月06日(木) 気候変動影響予測?適応評価の総合的研究S-18最終セミナーを開催 2025年03月06日(木) スチューデントサクセスセンターに「オンライン面接用ブース」を設置 2025年03月06日(木) 令和6年度茨城大学学長学術表彰及び未来の科学者賞 表彰式?受賞記念講演会を開催-学長学術表彰優秀賞3名、未来の科学者賞1名を表彰 2025年03月05日(水) 【土曜アカデミー】茨城発祥!「宇宙天気」って何だろう?-茨城大学×茨城新聞ニュースカフェ