県内企業2社の情報ボードを工学部の教室に設置
―本学として初の試み

 茨城大学は、有限会社旭電機製作所と株式会社ヒューマンサポートテクノロジーの2社との事業協定により、工学部(日立キャンパス)の教室に両社の情報ボードの掲載を始めました。本学としては初めての試みです。

 本学では、大学が所有する資産等の有効活用を通じて事業者や地域との連携を拡大するとともに、新たな財源の確保により教育研究環境を向上させることを目的とした事業を行っています。今回の取り組みはその事業の一環によるものです。
 事業協定を締結した旭電機製作所は、茨城県水戸市を地盤に、コイル?トランスの一貫生産をはじめ、プリント基板部品実装、各種ユニット品の組立加工、制御盤組立配線などを行っていて製造業のDXにも取り組んでいます。

旭電機製作所と乾教授

旭電機製作所 代表取締役 薄井恒夫様(左)と乾工学部長

 また、ヒューマンサポートテクノロジーは、AI技術を活用した画像認識?解析システム開発を行っている企業です。

ヒューマンサポートテクノロジーと乾教授ヒュー