生成AIを活用したプレゼンテーション講座を開催
-科学的リテラシー教育の新たなアプローチ

 生成AIを学び、放射線リテラシー教育に活かそうと、理学部の中村麻子教授(副学長)の研究室で4月9日、「生成AIを活用したプレゼンテーション講座」が開かれました。講義とワークショップを通じて、これからの時代に求められる生成AIの活用と、科学的事実の伝え方を考えました。

 講座には、中村研究室所属の学生を含めた12人が参加。講師はソフトバンク株式会社CSR本部の五十嵐祐二さんが務め、「生成AIを知る?体験する」、「プレゼンテーションを考える」と題して講義しました。

講師の五十嵐祐二さん

 五十嵐さんは「テクノロジーは後戻りできません。好む、好まざるにかかわらず、AI時代はやってきます。どう向き合うか、付き合うかしかありません」とAIへの姿勢について語り、AIの開発の歴史や仕組みについて