2025年06月13日(金) 人社?青山和夫教授がBSテレ東『いまからサイエンス』出演予定6/18(水)22時~マヤ文明遺跡の調査について紹介 2025年06月06日(金) 人社?村上ゼミ生と行方市「なめテレ」がコラボレーション朗読ドラマ2025制作決定&市民俳優オーディション開催! 2025年05月02日(金) 【著作?制作物紹介】佐川泰弘理事?副学長 他 編著政治に正解はあるのか 2025年05月02日(金) 熊本?天草から学ぶ地方創生論-持続可能な地方都市とは? 2025年04月04日(金) 【まちのイバダイ】レポート 4/2「ごぼうもちを作ろう」編 2025年02月25日(火) 建設業界の実情は?-学生がイメージ調査、課題や対応策を提案 2025年02月06日(木) 【著作?制作物紹介】人文社会科学野?青山和夫 教授 共著「考古学者だけど、発掘が出来ません。多忙すぎる日常」 2024年12月26日(木) 【土曜アカデミー】どうする!?SDGs「誰一人取り残さない」は理念ではなく実践 2024年12月05日(木) 【動画】「量子コンピュータ時代を見据えた情報セキュリティ技術と社会のレジリエンス」昨年実施の学術シンポジウムの動画を公開 2024年11月22日(金) 大学院人文社会科学研究科「ダイバーシティ地域共創教育プログラム」キックオフシンポに175人が参加ー「〈DE&I〉が広がることで新しい社会をつくる」 2024年11月06日(水) 【レポート】土曜アカデミー「超少子化社会?韓国で何が起こっているのか―ジェンダー革命と家族構造の変化―」 2024年10月31日(木) 人間とはなにか?分野を越えて意見共有 2024年10月25日(金) 日越大と学生交流の覚書締結、学部生の交流が可能に―記念セミナーには大勢の卒業生らが参加 2024年09月26日(木) 大学が関わる地域資料の保存?活用の「茨城」モデルに国立歴史民俗博物館が注目―「歴史の未来―過去を伝えるひと?もの?データ―」展、同館担当者に聞く 2024年08月21日(水) 「暴れる気候」の影響を日本とマヤの古気候?考古学の研究で検証―人社?青山和夫教授参加の大型プロジェクト始動 人類の持続可能な未来に貢献 2024年08月19日(月) 茨城大学オープンキャンパス2024-懂球帝,懂球帝直播の様子をレポート! 2024年08月06日(火) 人文社会科学部の学生が原作?脚本?撮影スタッフなどを務めた映画が上映! 2024年08月05日(月) 【サバティカル便り】人文社会科?伊藤純子講師「東京大学での研究生活」 2024年07月30日(火) ブラックバイト問題について考えるワークショップ-労働ルールを学び、身を守ろう 2024年07月29日(月) 【御礼】「茨城大学オープンキャンパス2024」たくさんのご来場ありがとうございました! 2024年07月18日(木) 【著作?制作物紹介】人文社会科学部?松井良和講師家庭と仕事を両立させる働き方革命 ドイツ的思考のススメ 2024年07月12日(金) アントレプレナーシップ教育プログラム、初の修了生2人が体験報告-ネクストフェーズセッション 2024年07月04日(木) 「経典が語る常陸奥郡の中世」展開催!県内初確認の『智感版』大般若経を展示―調査を担当した高橋修教授に聞く 2024年05月16日(木) 住民の「ナラティブ」から考える台風災害とまちづくり―人社?伊藤哲司ゼミ 水戸市飯富地区での活動の成果を展示 5/17まで 2024年05月07日(火) [人文社会科学の書棚から]中田 潤教授『ドイツ?緑の党?史 ―価値保守主義?左派オルタナティブ?共同主義的市民社会―』 2024年03月26日(火)